保健師コラム 小石川の健康散歩道

第35回 パンダと一緒に健康に!?

保健師 望月 有佳里

パンダ

みなさま、こんにちは。
GWがあけて、少しずつ疲れが溜まってくる頃かと思いますが、お変わりなくお過ごしでしょうか。
私は1日の終わりに大好きなパンダの動画を見て、リフレッシュしてから眠りにつくようにしています。
最近ではやはり、上野動物園のシャオシャオとレイレイなど、赤ちゃんパンダたちから癒しを得ています。
突然ですが、そんな”ジャイアントパンダ”の豆知識を一つ。
ジャイアントパンダも健康診断を受けていることはご存じでしょうか。
身体測定だけでなく、採血・採尿・口腔内チェックなど様々な健康診断を行っているそうです。
専用のバーを握ることで好物の餌をもらえる練習(ハズバンダリートレーニング)を繰り返すことで、麻酔や身体の保定をせずに負担を減らして採血検査を受けているようです。
動物たちも私たちと同じように健康チェックをしているのですね。

みなさまも定期的に(1年に1回)健康診断や人間ドックを受けていらっしゃいますか?

採血

毎年自信を持って受けている方もいれば、「会社の指示で仕方なく…」「元気だから受けなくても…」「去年問題なかったから今年はいいかな…」「採血が苦手で…」と思っている方もいらっしゃるでしょうか。

ただ、初期段階では自覚症状が出ない病気も多く、早期発見やそのリスク要因の発見には、1年に1回、健康チェックをしていただくことが大切です。

もうすぐ健康診断を受ける方へ

健診の直前だけ生活習慣の改善をされる方もいらっしゃいますが、おすすめしません。理由は、正しい判定結果が出なくなってしまうからです。

例えば、健診の前だけ極端な食事制限をすることで健診結果が基準値内に収まったとしても、安心して元の生活に戻してしまうかと思います。その結果、その生活習慣を続けることによる病気のリスクが発見できず、気付かないうちに生活習慣病が進行してしまっていた。

…なんてことになったら、せっかく受けた健康診断を役立てることができずに、本末転倒です。

健診の直前だけ取り繕うことは止めて、まずは、今年の健康診断をご自身の生活状況を振り返る機会にしていただければと思います。

健診結果を基に生活習慣を改善していただくことで、次の健診からは“健康的な生活を送った成果を見てほしい!”そんな受け方ができれば、毎年の健康診断が楽しみになりますね。

次の健康診断まで余裕がある方へ

まずは、ご自身の生活を振り返ってみてください。

多量飲酒・暴飲暴食・朝ごはんの欠食・栄養バランスの偏った食事・喫煙など、思い当たることがあるときには、生活習慣を改善した上で自信を持って健康診断を受けてみるのはいかがでしょうか。

今すぐできる生活改善

体重計

~体重を量る~

毎日体重を量ることで、大幅な体重増加を防ぎ、太るNG習慣と痩せるコツが分かるようになります。

鏡の前でのボディーチェックもオススメです。

色んな野菜

~野菜(きのこ・海藻類)を1品多く食べる~

生活習慣病予防には1日350gの野菜が必要ですが、日本人の平均摂取量は1日250gと不足しがち。

+100gの野菜摂取を目指して、まずは1食に1品以上野菜を摂ることを意識しましょう。

階段を使う

~+10(プラステン)を意識する~

ひと駅分歩く、階段を使う、ながらストレッチなど、1日10分身体活動を増やすことの積み重ねは、生活習慣病の予防や骨筋肉の強化によるロコモ予防に繋がり、健康寿命延伸が期待できます。

休肝日

~(お酒を飲む方は)週に2日の休肝日~

身体に休養が必要なように、ダメージが蓄積され続けないように肝臓にも休日が必要です。

1週間で(日本酒換算)7合までに調整し、お酒と同量のお水を摂ることも意識してみてください。

この記事を書きながら、私自身もパンダ動画を見ながらストレッチを始めてみようと思い付きました。

みなさまも是非、今の生活にプラスできそうなことを探してみてください。

参考:厚生労働省Smart Life Project(https://www.smartlife.mhlw.go.jp/about/slp

同友会メディカルニュース / 医療と健康(老友新聞)

同友会メディカルニュース

小石川の健康散歩道

保健師コラム

第44回
がん検診の受診はお済みでしょうか?~NEW
第43回
「座り過ぎ」に要注意!   ~毎日コツコツ、病気予防~
第42回
味噌汁は健康づくりの救世主?!
      ~味噌汁の塩分量と栄養素どっちをとる?~
第41回
食べる・育てる・観る ガーデニングの良いところ
第40回
推しの力!
第39回
炭酸飲料?お茶?あなたは何を飲みますか?
第38回
気になる喉の乾燥の防ぎ方
第37回
香りやにおい、マスク着用の日々だからこそ、意識してみませんか。
第36回
こころを整える 〜リフレーミングをとりいれて〜
第35回
パンダと一緒に健康に!?
第34回
好きな香りはありますか?
第33回
快眠のための寝具について
第32回
マスクと肌トラブル
第31回
腸内環境を整えよう~腸活のススメ~
第30回
手洗い・消毒後は、保湿をセットで手荒れを予防
第29回
心を満たす食卓が鍵
第28回
『コロナ太り』を解消!要因を知って具体的な対策に
第27回
外出自粛期間を乗り切るコツ 運動編
第26回
飛行機内の湿度は砂漠よりも低い?!
第25回
「お料理」のススメ
第24回
階段利用で歩数UP・プチ筋トレ♪
第23回
釣って食べる!海釣りのオススメ~船酔い(乗り物)酔い対策編~
第22回
素敵な和菓子
第21回
『デンタルケアから始める健康管理』
第20回
『気にしていますか? 夜間熱中症』
第19回
本当の血圧はどれくらい? ‐意外と知らない血圧上昇の原因‐
第18回
五感を働かせ、楽しみながらの英語習得!認知症予防にも効果的!?
第17回
「素敵な靴は、素敵な場所に連れて行ってくれる」って本当?!
第16回
今、スポーツ観戦がアツイ!
第15回
釣って食べる!海釣りのオススメ ~運動編~
第14回
太鼓に感動!
第13回
運動前の糖質摂取―大事なのは種類とタイミング―
第12回
体質は遺伝する、習慣は伝染する。
第11回
新生活を迎える時ほど大切に!家族・身近な相手とのコミュニケーション
第10回
もっと気軽に健康相談♪
第9回
食材で季節を感じてみませんか?
第8回
夏の日差しを楽しむために
第7回
休日は緑を求めて…
第6回
お風呂好きは日本人だけ?
第5回
気分の高揚を求めて
第4回
みなさん、趣味はありますか?
第3回
休み明けの朝だってすっきりさわやか、そんな生活への...
第2回
忙しい日々こそ、1日をふりかえること。
第1回
少しの工夫で散歩が変わる!

お元気ですか

季刊誌 お元気ですか

2024年10月号
  • 私の健康法
    ゴルフトーナメントプロデューサー 戸張 捷さん
  • 鼠径ヘルニアについて
    順天堂大学医学部附属順天堂医院
    大腸・肛門外科 助教 雨宮 浩太
    ドクターによる健康に役立つ医学情報をご紹介いたします。
  • 糖尿病について考えてみませんか?
  • 自宅でできる足の筋力トレーニング
  • 更年期の女性だけじゃない?「更年期障害」
  • 春日クリニック 特別ドック2024年4月1日フロアリニューアル

ページトップ