同友会メディカルニュース

2010年11月号
経鼻内視鏡検査の普及が進んでいます

今回のメディカルニュースでは、健診の現場でも尋ねられることの多い経鼻内視鏡検査について御紹介したいと思います。

内視鏡の技術開発は日進月歩で進められており、最近では特殊な波長の光を使う内視鏡(NBI)やカプセル内視鏡といったものも登場しています。これらの詳細はまた別の機会に譲りますが、内視鏡自体の細径化も時代とともに進み、以前は直径10mm以上が当たり前だったものが、今では5~6mmのものも製品化されています(図1)。「うどんからスパゲッティの時代へ」とも表現され、ここまで細くなると鼻の穴(鼻腔)からもスムーズに挿入が出来るようになってきました。

図1 内視鏡先端部の比較

もちろんいくら細くても、宴会芸でもなければスパゲッティをわざわざ鼻から入れる必要はないでしょうが、内視鏡の場合鼻から挿入する最大のメリットは、口からと比べて患者さんの負担感がかなり少ない事が挙げられます。内視鏡検査というと「オエっ」という嘔吐反射を思い浮かべてしまう人も多いと思いますが、これは図2にあるように舌根部や喉の奥(咽頭後壁)を内視鏡が刺激してしまう事が原因です。経鼻ルートは経口と違って反射を起こす部位をほとんど刺激することなく通過する事が可能で、内視鏡を受けながら先生と楽しく?話をすることも出来ます。この効果はとても大きく、実際に経鼻内視鏡を受けた方へのアンケートでは今後「経口内視鏡に戻りたくない」と答える方が7~8割に上ると言われています。

図2 経口と経鼻ルートの違い

一方で、細径化に伴い各部品の小型化や部品数の削減などによって、経口と比べて機能的に制限が生じる部分もあります。内視鏡検査中は空気や水を胃の中に送り込んだり、逆に吸ったりする必要があるのですが、経口内視鏡と比べて空気や水を通す管が細いために検査に時間がかかりがちになります。また、観察や生検(組織を採取して調べる事)を行うのが経口の場合より難しい場所があり、採取できる組織も相対的に小さくなります。画質においてもライトの数を減らしたりCCD(レンズ)を小型化したために経口内視鏡と比べると若干劣り、精密検査や内視鏡治療では経口内視鏡が推奨、あるいは必須とされる事もあります。

それでも画質の差は開発とともに急速に縮まってきていて、今では胃がんの発見率ではほとんど差はないとされています(図3)。当クリニックのような健診機関や街中のクリニックでも経鼻内視鏡を選択できる施設が増えてきました。鼻腔や咽頭の閉塞疾患や術後の方、鼻出血しやすい方など、経鼻内視鏡ならではの禁忌や注意事項もあるので検査前に確認は必要ですが、食道や胃が気になっているけど健康診断では吐き気や苦痛が心配で内視鏡検査を避けてしまっていた人は、案ずるよりは一度受けてみる事を是非おすすめします。

〔図3〕 経鼻と経口検査による胃がん発見の比較
  経口検査 経鼻検査
検査数 5032 6104
発見胃がん 49 57
発見率 0.97% 0.93%
※宮脇哲丸、野瀬道宏、神津照雄他:経鼻内視鏡のメリット、消化器内視鏡:vol.19 No.4 2007 529-535より

同友会メディカルニュース / 医療と健康(老友新聞)

同友会メディカルニュース

小石川の健康散歩道

保健師コラム

第44回
がん検診の受診はお済みでしょうか?~NEW
第43回
「座り過ぎ」に要注意!   ~毎日コツコツ、病気予防~
第42回
味噌汁は健康づくりの救世主?!
      ~味噌汁の塩分量と栄養素どっちをとる?~
第41回
食べる・育てる・観る ガーデニングの良いところ
第40回
推しの力!
第39回
炭酸飲料?お茶?あなたは何を飲みますか?
第38回
気になる喉の乾燥の防ぎ方
第37回
香りやにおい、マスク着用の日々だからこそ、意識してみませんか。
第36回
こころを整える 〜リフレーミングをとりいれて〜
第35回
パンダと一緒に健康に!?
第34回
好きな香りはありますか?
第33回
快眠のための寝具について
第32回
マスクと肌トラブル
第31回
腸内環境を整えよう~腸活のススメ~
第30回
手洗い・消毒後は、保湿をセットで手荒れを予防
第29回
心を満たす食卓が鍵
第28回
『コロナ太り』を解消!要因を知って具体的な対策に
第27回
外出自粛期間を乗り切るコツ 運動編
第26回
飛行機内の湿度は砂漠よりも低い?!
第25回
「お料理」のススメ
第24回
階段利用で歩数UP・プチ筋トレ♪
第23回
釣って食べる!海釣りのオススメ~船酔い(乗り物)酔い対策編~
第22回
素敵な和菓子
第21回
『デンタルケアから始める健康管理』
第20回
『気にしていますか? 夜間熱中症』
第19回
本当の血圧はどれくらい? ‐意外と知らない血圧上昇の原因‐
第18回
五感を働かせ、楽しみながらの英語習得!認知症予防にも効果的!?
第17回
「素敵な靴は、素敵な場所に連れて行ってくれる」って本当?!
第16回
今、スポーツ観戦がアツイ!
第15回
釣って食べる!海釣りのオススメ ~運動編~
第14回
太鼓に感動!
第13回
運動前の糖質摂取―大事なのは種類とタイミング―
第12回
体質は遺伝する、習慣は伝染する。
第11回
新生活を迎える時ほど大切に!家族・身近な相手とのコミュニケーション
第10回
もっと気軽に健康相談♪
第9回
食材で季節を感じてみませんか?
第8回
夏の日差しを楽しむために
第7回
休日は緑を求めて…
第6回
お風呂好きは日本人だけ?
第5回
気分の高揚を求めて
第4回
みなさん、趣味はありますか?
第3回
休み明けの朝だってすっきりさわやか、そんな生活への...
第2回
忙しい日々こそ、1日をふりかえること。
第1回
少しの工夫で散歩が変わる!

お元気ですか

季刊誌 お元気ですか

2024年10月号
  • 私の健康法
    ゴルフトーナメントプロデューサー 戸張 捷さん
  • 鼠径ヘルニアについて
    順天堂大学医学部附属順天堂医院
    大腸・肛門外科 助教 雨宮 浩太
    ドクターによる健康に役立つ医学情報をご紹介いたします。
  • 糖尿病について考えてみませんか?
  • 自宅でできる足の筋力トレーニング
  • 更年期の女性だけじゃない?「更年期障害」
  • 春日クリニック 特別ドック2024年4月1日フロアリニューアル

ページトップ